人生の暇つブしログ

グルメ・温泉宿・絶景スポットなどのおでかけ情報をぎゅうぎゅう詰め!

蓮寺🌸興龍寺(こうりゅうじ)|塩尻市

こんにちは。

うらいで~編集長です。

 

今回は、〝蓮(ハス)〟を目指して放浪してみました。そこでたどり着いたのが塩尻市洗馬にある『興龍寺(こうりゅうじ)です。

 

f:id:uriday:20210707141400j:plain

興龍寺寺号標

 

 

《目次》

ランキングはこちらをクリック!

 

 

興龍寺とは

塩尻市洗馬の山間に、天正18年(1590年)に開創された歴史あるお寺で、松本平では唯一の古風な坐禅堂や寺には珍しい長屋門があり、境内には仏舎利塔が建てられているなどインド系の匂いがプンプンします。

 

信州筑摩三十三カ所観音霊場第二十九番札所。

 

 

知っておきたい日本の札所めぐり歩き方・楽しみ方徹底ガイドブック 全国各地の巡礼コースを、縁起から特徴までご紹介 (「わかる!」本) [ 八木透 ]

価格:1,760円
(2021/7/6 07:06時点)
感想(0件)

 

 

f:id:uriday:20210707141350j:plain

興龍寺石碑


寺号の入った石碑を入って年代物の赤い橋を渡ると駐車場があります。駐車場の脇には鯉の泳ぐ池があり、そこには弁財天像が祀られています。

f:id:uriday:20210707141357j:plain

弁財天像

 

 

池の反対側には休耕田にハスがたくさん植えられています。

見どころ①古代ハス

 

 

f:id:uriday:20210707153354j:plain

時期はまだ早かったみたいです

2002年から休耕田に植え始めた古代ハスとして知られるオオガハスを植えたのが始まりだそうです。見頃は梅雨明け頃から8月中旬までなので訪問する時期を間違えました(笑)

 

 

それでは気を取り直して参道を見て歩いてみます。 

f:id:uriday:20210630093645j:plain

参道を進みます

 

 

まずはよく見かける六地蔵

f:id:uriday:20210630093819j:plain

六地蔵

六地蔵は、地獄道を救う檀陀、餓鬼道を救う宝珠、畜生道を救う宝印、修羅道を救う持地、人道を救う除蓋障、天道を救う日光の、六道の思想に基づいて地蔵菩薩像を六体並べて祀ったものです。いろんなお寺にありますね。

 

 

参道の右手には十王堂があります。 

f:id:uriday:20210707141353j:plain

十王堂

 

 

ヒンドゥー教みたいな模様の石碑もあります。

f:id:uriday:20210630093835j:plain

六道輪廻図

死の神である羅刹が、円盤を持っている図です。円盤の中央には輪廻する原因の無知・憎しみ・貪欲の三毒があり、その周りには六道(六つの世界)があり、外周には苦しみから抜けるため十二因縁があります。

 

 

山門が見えてきました。

見どころ②山門

 

f:id:uriday:20210707141558j:plain

山門

歴史を感じる山門の扁額(へんがく)には〝少林山〟と書かれています。山門の脇には塀があります。

 


山門の塀に沿って進むと、いろいろな短歌を刻んだ「歌碑公園」があるそうなんですが、そこは最後に行ってみます。

 

f:id:uriday:20210707141601j:plain

白壁沿いに進むと歌碑公園があります

 

 

山門をくぐるとカワイイ置物を発見。 

f:id:uriday:20210630094051j:plain

猿の置物

 

山門の左脇にある「佛足跡」。

f:id:uriday:20210630094037j:plain

佛足跡


 

山門をくぐって左にあるのは水子供養の十三重の塔(多宝塔)。

f:id:uriday:20210630094210j:plain

多宝塔

 

 

そして、山門をくぐって右にあるのが鐘楼。

 

f:id:uriday:20210707141624j:plain

山門をくぐって右側にある鐘楼

 

 

庫裏の横には縁結観音菩薩像が立っています。 

f:id:uriday:20210630094148j:plain

縁結観音像

 

 

そしていよいよ本堂を参拝します。 

見どころ③本堂

 

f:id:uriday:20210630094121j:plain

本堂

本尊は聖観世音像。扁額には寺号額が飾られています。

 

 

本堂の隣の古風な座禅堂。

f:id:uriday:20210707141620j:plain

座禅堂

 

f:id:uriday:20210707141605j:plain

座禅堂にかかる鯉と梵鐘


 

f:id:uriday:20210707141554j:plain

座禅堂前の達磨坐像

 

 

f:id:uriday:20210630100040j:plain

長屋門を抜けた先にある庫裏

 

 

見どころ④長屋門

 

 

f:id:uriday:20210630100007j:plain

長屋門

松本平ではここにしかない長屋門で、本来は武家屋敷などの前面に家臣・下男などを住まわせるための長屋を設け、その一部をあけて門としたもの。屋根は長屋と一つづきとなる。

お寺にあるというのは大変珍しいそうです。

 

 

長屋門の隣にはインドミティーラ民画展示室があります。

見どころ⑤インドミティーラ民画展示室

 

f:id:uriday:20210707141614j:plain

展示室入口

ミティラー画とは、インドのビハール州ミティラー、マドゥバニー県とネパールのジャナクプル地方にいにしえより伝わる伝統絵画のひとつです。インドとネパールの文化が重なった地域から生まれました。

ご住職に伺ったところ、こちらは自由に拝観してもいいとのことです。素朴でコミカルで

、とても個性的な絵画です。

 

 

見どころ⑥歌碑公園

 

f:id:uriday:20210707141617j:plain

歌碑公園

入口から花壇と二十数基の歌碑がずらりと並ぶ歌碑公園。そこを抜けると今度は小さな蓮池があります。その蓮池の真ん中に長寿観音像が、その奥には仏舎利塔が建っています。

 

f:id:uriday:20210707153347j:plain

長寿観音像

 

f:id:uriday:20210707153350j:plain

仏舎利塔

日本の狛犬はインドのライオンからきているそうです。さらに、狛犬は神社のイメージが強いですが、本来は仏教のものだと住職さんが教えてくれました。

 

 

御朱印

 

 

f:id:uriday:20210707154640j:plain

御朱印

「何か意味を持たなければ、御朱印はただのスタンプラリーだ!」とのお言葉を頂きました。肝に銘じておきます。御朱印記帳料300円。ラブラドールレトリバーが迎えてくれました。

【送料無料】 全国御朱印図鑑 / 全国御朱印の会 【本】

価格:2,530円
(2021/7/3 14:59時点)
感想(0件)

 

アクセス

  • JR 中央本線洗馬駅」から車で15分
  • 長野自動車道「塩尻IC」から車で20分
  • 地域振興バス「沢の渡」バス停から徒歩5分

 

 

基本情報

【住所】   〒399-6462 長野県塩尻市洗馬小曽部4883

【電話番号】 0263-52-2244

【拝観時間】 日中随時

【拝観料】  志納

【駐車場】  あり

【公式サイト】なし

 

▼他のお寺を探してみる。

 

ご購読ありがとうございました。