人生の暇つブしログ

グルメ・温泉宿・絶景スポットなどのおでかけ情報をぎゅうぎゅう詰め!

温泉寺(おんせんじ)|山ノ内町

こんにちは。
うらいで~編集長です。



『蓮をめがけて北信濃をドライブ #3』


今回は渋温泉に宿を取ってあるので、宿に近いお寺も事前にピックアップしておきました。渋温泉街の東端にある、その名も『温泉寺(おんせんじ)です。こんなストレートな名前のお寺もあるんですね。





《目次》



ランキングはこちらをクリック!


温泉寺とは

創建は嘉元3年(1305年)、虎関師練(こかんしれん)国師が巡錫で渋温泉に訪れた際、草庵を設けたのが始まりとされ、渋温泉の効能を広めると共に臨済宗の寺院として寺観を整えたと伝えられています。その後、一時荒廃しましたが弘治2年(1556年)に渋温泉在住の大檀那が貞祥寺の円明国師を招いて再興し曹洞宗に改宗しました。

戦国時代には武田信玄が帰依し永禄4年(1561年)の川中島の戦いの後には渋温泉で疲れを癒したと伝えられています。その感謝もあってか永禄7年(1564年)には寺領70貫文を寄進し、現在でも寺紋には武田菱を掲げ、今では武田信玄ゆかりの寺〟と言われています。

  • 山号    横湯山(よこゆやま)
  • 宗旨・宗派 曹洞宗



それでは山門からゆっくり見ていきたいと思います。

が!

その前に、なんだこれー!!

デッカい獅子がいます。
▼大獅子

f:id:uriday:20210716063323j:plain
大獅子

2メートル以上あるでしょうか。いやービックリしたー。


ふー。では、改めて山門から。
▼山門

f:id:uriday:20210716065137j:plain
山門

この門から厳かな気持ちになります。



山門を抜けると石畳と石段があります。なんだか広そうです。まだアジサイが咲いていました。

f:id:uriday:20210716064932j:plain
アジサイ


石階段を上がると六地蔵が迎えてくれました。
六地蔵

f:id:uriday:20210724142538j:plain
六地蔵

なんの仏像でしょうか。

f:id:uriday:20210716064615j:plain
仏像


左側にはお庭があります。その近くには石碑が建っています。

f:id:uriday:20210724142533j:plain
庭があります


武田信玄公安堵状

f:id:uriday:20210724142503j:plain
武田信玄公安堵状

さすが武田信玄ゆかりの寺〟ですね。実際に武田信玄がここに来て温泉に入っていったことを思うと感慨深いですねー。


少し進んだ右側になにやら建物が建っています。

見どころ①信玄釜風呂

f:id:uriday:20210716064426j:plainf:id:uriday:20210716064436j:plain
信玄釜風呂

武田信玄の隠れ湯で、川中島の戦いで傷を負った将兵を癒したとされています。
今は温泉施設老朽化のため無期限休業中とのこと。とても残念です。復旧できることを願ってます。



そして突き当たりには稲荷堂でしょうか。

▼稲荷堂?

f:id:uriday:20210724142448j:plainf:id:uriday:20210724142451j:plain
稲荷堂?


左に折れるとバーンと立派な門が現れます。

見どころ②楼門

f:id:uriday:20210724142454j:plain
楼門

立派な山号額が掲げられています。


そして、いよいよ諸堂が建ち並ぶ開けた場所へとやってきました。

見どころ③本堂

f:id:uriday:20210724142458j:plain
本堂

今の本堂は明治38年に再建されたものだそうで、ご本尊は釈迦如来です。


なんかカワイイものがありますよー。
日光東照宮で見るアレですねー。

見どころ④見ざる・言わざる・聞かざる?

f:id:uriday:20210716063906j:plain
見ざる聞かざる言わざる
f:id:uriday:20210716063914j:plain
こちらは見る言う聞く

三猿(見ざる・言わざる・聞かざる)と対に置かれている、なんともユニークな逆三猿(見る・言う・聞く)の石像は、先代の住職がダジャレ好きだったことで造られたそうです。


▼庫裏

f:id:uriday:20210716064010j:plain
庫裏

早朝の参拝でしたので御朱印は諦めました。


▼宝物庫?

f:id:uriday:20210724142347j:plain
宝物殿?

額には〝法性閣〟と書かれています。


▼鐘楼

f:id:uriday:20210716064113j:plain
鐘楼

高台にあるので鐘楼と空とのコラボレーションがとても美しいです。「開運幸運の鐘」とも呼ばれているそうです。


本堂左側を抜けると小さなお堂と、またも六地蔵が置かれています。こちらも入口なのでしょうか?それとも別のお寺でしょうか?

六地蔵

f:id:uriday:20210724142353j:plain
六地蔵


今回は気付かずにスルーしてしまったのですが、本堂裏にある墓地の中段には「無縫塔(むほうとう」が安置されているそうです。

毎回なんかどうか見落としている気がします。。。


▼無縫塔説明板

f:id:uriday:20210724142402j:plain
無縫塔説明版


お寺の外、表門の近くには、武田家の家紋の形をした足湯があります。
▼休足処 信玄

f:id:uriday:20210724142529j:plain
休足処 信玄

2010年に建てられた比較的新しいものですが、足つぼを刺激する歩行ができます。


さらに反対側の表門近くには石階段が伸びていて、その先にはお堂があります。
金刀比羅宮薬師庵

f:id:uriday:20210724142350j:plain
金刀比羅宮薬師庵

扁額には「醫王殿(いおうでん)」と書かれています。


フォトライブラリー

f:id:uriday:20210724142514j:plainf:id:uriday:20210724142508j:plain
アジサイ



これで温泉寺は終了です。高台に建てられた小城みたいな感じがあってとても見ごたえがありました。絵になる写真が撮れて満足です。さぁーよそ見をしながらホテルへ向かいます。





御朱印

今回は早朝の参拝だったので泣く泣く諦めました。

全国御朱印図鑑 [ 「全国御朱印図鑑」編集委員会 ]


アクセス




基本情報

【住所】   〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2032

【電話番号】 0269-33-2220

【拝観時間】 日中随時

【拝観料】  志納

【駐車場】  無料普通車5台

【公式サイト】なし



▼こちらを励みにしています。
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へにほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ


ご購読ありがとうございました。